宮坂建設工業株式会社

MENU
  • ニュース
    • お知らせ
    • 新型コロナ関連
    • 安全・技術
    • 防災活動
    • 社会的な活動
    バックナンバー
    • 2025年度のニュース
    • 2024年度のニュース
    • 2023年度のニュース
    • 2022年度のニュース
    • 2021年度のニュース
    • 2020年度のニュース
    • 2019年度のニュース
    • 2018年度のニュース
    • 2017年度のニュース
    • 2016年度のニュース
    • 2015年度のニュース
    • 2014年度のニュース
    • 2013年度のニュース
    • 2012年度のニュース
    • 2011年度のニュース
    • 2010年度のニュース
    • 2009年度のニュース
    • 2008年度のニュース
    • 2007年度のニュース
    • 2006年度のニュース
    • 2005年度のニュース
    • 2004年度のニュース
    • 2003年度のニュース
    • 2002年度のニュース
  • 会社案内
    • 創始者遺訓
    • 経営方針
    • 宮坂建設工業コーポレートビジョン
    • 会社概要
    • コンプライアンス経営の宣言
    • 人財マネジメントポリシー
    • 個人情報保護方針
    • 特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針
    • 一般事業主行動計画
    • 反社会的勢力の排除
    • 事業継続計画(BCP)
    • インボイス制度対応方針
    • パートナーシップ構築宣言
    • 沿革
    • グループ会社
    • KEITA MARUYAMA
  • 工事情報
    • 土木工事
      • トンネル工事
      • 道路・橋梁
      • 河川・ダム
      • 覆道・法面工事
      • 農業土木工事
      • その他
    • 建築工事
      • 病院・福祉施設
      • 公共施設
      • 商業施設
      • 住宅・マンション
      • 生産・流通施設
      • 教育・文化
    • 施工中
      • 施工中(土木工事)
      • 施工中(建築工事)
  • ICT
    • i-Constructionセミナー
    • ICTの全面的な活用(ICT土工)
    • 情報化施工(GPSによる盛土の締固め管理システム)
    • 情報化施工(マシンコントロール・マシンガイダンス)
    • 地盤改良管理システム
  • 技術・サービス
    • 技術
      • トンネル工
        • NATM工法(道路トンネル)
        • NATM工法(小断面水路トンネル)
      • 橋梁上部工
        • 送出し架設横取降下工法
        • 送出し架設工法
        • 送出し引戻し工法(解体)
        • ケーブルエレクション直吊り工法
        • ジャッキ吊上げ工法
        • ジャッキアップ工法
        • 合成床版
        • クローラークレーン650t吊り仕様
        • 橋梁床版打替工法(スーパー床版)
      • 基礎工
        • ニューマチックケーソン工法
        • 大口径深礎工
      • 地盤改良工
        • サンドコンパクション工法
        • CDM工法(深層混合処理工法)
        • CDM-LODIC工法(変位低減型深層混合処理工法)
        • CDM-TOFT工法
        • パワーブレンダー工法(浅層・中層混合処理工法 スラリー噴射方式)
      • 法面工
        • ロッククライミングマシーン
        • 竹割型土留工法
        • ヘリコプターによる転石除去工法
      • シミュレーション解析
      • その他
        • サンドイッチ頂版工法
        • サンドイッチ床版工法
        • オープンピット工法
        • 硬質地盤クリア工法
        • アラミド繊維シート補強工法
        • 沈木工
        • 長距離岩盤対応泥水式推進工法
    • サービス
    • 技術提携
    • 建築・不動産のご案内
    • 設計業務提携
    • アスベスト対策
    • ZEBについて
  • 社会的な活動
    • SDGsへの取り組みについて
    • 地域防災訓練
    • 親子防災教室
    • 炊き出し支援
    • 緊急出動
    • 社会活動
    • 新型コロナウィルス感染症への対応
    • 流域治水オフィシャルサポーター
  • 採用情報
    • 宮坂建設工業を知る
    • 先輩社員紹介
    • 数字で見る宮坂建設工業
    • 新卒採用
    • 中途採用
    • 採用に関するよくある質問

新着情報

  1. HOME
  2. 新着情報
2023年4月5日 お知らせ

令和5年度 入社式を挙行いたしました。

令和5年4月3日(月)、帯広市の北海道ホテルにおきまして令和5年度 入社式を挙行いたしました。 今年は、新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いてきたこともあり、昨年より約30名多い役職員85名で出迎え、社会人として新しい […]

2023年3月20日 安全・技術

令和4年度インフラDX大賞「優秀賞」を受賞しました。(4年ぶり2回目)

令和4年度「インフラDX大賞」授与式が令和5年3月17日(金)東京都の中央合同庁舎で執り行われ、斉藤鉄夫国土交通大臣から表彰状をいただきました。 「インフラDX大賞」は、建設現場の生産性向上に関するベストプラクティスの横 […]

2023年2月22日 お知らせ

帯広市立緑園中学校で「働くことでできること」について講義を行いました。

令和5年2月17日(金)帯広市立緑園中学校で、おびひろ市民学における選択単元「働くことでできること※1」について講義を行いました。 当日は緑園中学校1年生3クラス(85名)に対して、働くこと・建設業とはどのような仕事なの […]

2023年2月14日 お知らせ

快適トイレカーを4台導入いたしました。

弊社はこの度、工事現場や災害時に活用できる快適トイレカーを4台導入いたしました。 防災企業として地域住民の安全を確保する為「24時間防災体制」を整えている弊社は、これまでの災害対応時のトイレ利用に不便さを感じたこと、女性 […]

2023年1月17日 社会的な活動

交通安全地蔵周辺の除排雪作業を実施しました。

令和5年1月13日(金)、道道帯広空港線と市道の交差点(帯広市大正町)にある「新西国三十三番観世音菩薩交通安全地蔵尊」周辺の除排雪作業を実施いたしました。 帯広市では、昨年末の12月22日から23日にかけて約40cmの降 […]

2023年1月5日 お知らせ

登寿ホールディングス所属 山根佳子選手が全日本スピードスケート選手権大会で入賞しました。

2022年12月28~30日、青森県八戸市YSアリーナ八戸で行われた第90回全日本スピードスケート選手権大会に弊社グループ会社である登寿ホールディングス所属の山根佳子選手が出場しました。 今回出場した女子500mは第3位 […]

2023年1月1日 お知らせ

社長年頭挨拶

大正11年創業以来 昨年5月におかげさまで創業100周年を迎えました これもひとえに皆様方の絶大なるご支援ご指導の賜物と心より深謝申し上げます 弊社は「世の為人の為につくせ」を創業者の遺訓として報恩感謝の気持ちを 忘れず […]

2022年12月20日 お知らせ

令和4年度北海道赤レンガ建築奨励賞を受賞しました。

令和4年12月19日、令和4年度北海道赤レンガ建築賞表彰式が札幌ガーデンパレスで執り行われ、「芽室町役場本庁舎整備工事」の施工者として建築奨励賞を北海道知事 鈴木直道 様より受賞いたしました。 弊社をはじめ、施工者JV一 […]

2022年12月16日 社会的な活動

子ども食堂やフードドライブを行っている5団体にお米を寄贈しました。

弊社は、日頃より緊急時に備えた事業継続計画(BCP)を作成し、発注者との連携のもと協力会社を含め24時間防災体制を確立し、いつでも迅速に出動できる体制を整えております。 その中でも防災備蓄品の確保は重要な取り組みの一つで […]

2022年12月2日 お知らせ

令和4年度(2022年度) 北海道建設部工事等優秀者表彰式で、北海道知事感謝状をいただきました。

令和4年11月30日(水)、令和4年度北海道建設部工事等優秀者表彰伝達式が行われ、北海道知事 鈴木 直道 様より感謝状をいただきました。 この表彰は、北海道建設部が工事部門において昭和40年から行っているもので、令和3年 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • Page 1
  • …
  • Page 14
  • Page 15
  • Page 16
  • …
  • Page 24
  • »

カテゴリー

  • お知らせ
  • 新型コロナ関連
  • 安全・技術
  • 防災活動
  • 社会的な活動

バックナンバー

  • 2025年度のニュース
  • 2024年度のニュース
  • 2023年度のニュース
  • 2022年度のニュース
  • 2021年度のニュース
  • 2020年度のニュース
  • 2019年度のニュース
  • 2018年度のニュース
  • 2017年度のニュース
  • 2016年度のニュース
  • 2015年度のニュース
  • 2014年度のニュース
  • 2013年度のニュース
  • 2012年度のニュース
  • 2011年度のニュース
  • 2010年度のニュース
  • 2009年度のニュース
  • 2008年度のニュース
  • 2007年度のニュース
  • 2006年度のニュース
  • 2005年度のニュース
  • 2004年度のニュース
  • 2003年度のニュース
  • 2002年度のニュース
080-0023 北海道帯広市西13条南14丁目1番地2
TEL 0155-23-9151/FAX 0155-24-1577
Email info@miyasaka-cc.co.jp
  • お問い合わせ
  • 宮坂建設工業100年ライブラリー

ニュース

  • お知らせ
  • 新型コロナ関連
  • 安全・技術
  • 防災活動
  • 社会的な活動

会社案内

  • 創始者遺訓
  • 経営方針
  • 宮坂建設工業コーポレートビジョン
  • 会社概要
  • コンプライアンス経営の宣言
  • 人財マネジメントポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針
  • 一般事業主行動計画
  • 反社会的勢力の排除
  • 事業継続計画(BCP)
  • インボイス制度対応方針
  • パートナーシップ構築宣言
  • 沿革
  • グループ会社
  • KEITA MARUYAMA

工事情報

  • 土木工事
  • 建築工事
  • 施工中

ICTソリューション

  • i-Constructionセミナー
  • ICTの全面的な活用(ICT土工)
  • 情報化施工(GPSによる盛土の締固め管理システム)
  • 情報化施工(マシンコントロール・マシンガイダンス)
  • 地盤改良管理システム

技術・サービス

  • 技術
  • サービス
  • 技術提携
  • 建築・不動産のご案内
  • 設計業務提携
  • アスベスト対策
  • ZEBについて

社会的な活動

  • SDGsへの取り組みについて
  • 地域防災訓練
  • 親子防災教室
  • 炊き出し支援
  • 緊急出動
  • 社会活動
  • 新型コロナウィルス感染症への対応
  • 流域治水オフィシャルサポーター

採用情報

  • 宮坂建設工業を知る
  • 先輩社員紹介
  • 数字で見る宮坂建設工業
  • 新卒採用
  • 中途採用
  • 採用に関するよくある質問

リンク

ダウンロード

お問い合わせ

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

Copyright © 宮坂建設工業株式会社 All Rights Reserved.

このページの先頭へ
Loading...
  • ニュース
    • お知らせ
    • 安全・技術
    • 防災活動
    • 社会的な活動
  • 会社案内
    • 創始者遺訓
    • 経営方針
    • 宮坂建設工業コーポレートビジョン
    • 会社概要
    • コンプライアンス経営の宣言
    • 人財マネジメントポリシー
    • 個人情報保護方針
    • 特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針
    • 一般事業主行動計画
    • 反社会的勢力の排除
    • 事業継続計画(BCP)
    • インボイス制度対応方針
    • パートナーシップ構築宣言
    • 沿革
    • グループ会社
    • KEITA MARUYAMA
  • 工事情報
    • トンネル工事
    • 道路・橋梁
    • 河川・ダム
    • 土木工事
    • 覆道・法面工事
    • 農業土木工事
    • その他
    • 建築工事
    • 病院・福祉施設
    • 公共施設
    • 商業施設
    • 住宅・マンション
    • 生産・流通施設
    • 教育・文化
    • 施工中 一覧
    • 施工中(土木工事)
    • 施工中(建築工事)
  • ICT
    • i-Constructionセミナー
    • ICTの全面的な活用(ICT土工)
    • 情報化施工(GPSによる盛土の締固め管理システム)
    • 情報化施工(マシンコントロール・マシンガイダンス)
    • 地盤改良管理システム
  • 技術・サービス
    • 技術
    • サービス
    • 技術提携
    • 建築・不動産のご案内
    • 設計業務提携
    • アスベスト対策
    • ZEBについて
  • 社会的な活動
    • SDGsへの取り組みについて
    • 地域防災訓練
    • 親子防災教室
    • 炊き出し支援
    • 緊急出動
    • 社会活動
    • 新型コロナウィルス感染症への対応
    • 流域治水オフィシャルサポーター
  • 採用情報
    • 宮坂建設工業を知る
    • 先輩社員紹介
    • 社長方針
    • 数字で見る宮坂建設工業
    • 募集要項
    • 採用に関するよくある質問
☎︎ 0155-23-9151
営業時間8:30〜17:30(土・日・祝休み)