ZEBについて
1. ZEBとは
ZEB(ゼブ)とは、Net Zero Energy Builldingの略称で、先進的な建築技術によるエネルギー負荷の抑制、パッシブ技術の採用による自然エネルギーの積極的な活用および高効率な設備システムの導入等により、室内環境の質を維持しながら大幅な省エネルギー化を図った上で、再生可能エネルギーを導入することによりエネルギーの自立度を高め、年間の一次エネルギー消費量の収支をゼロとすることを目指した建築物のことです。
2. ZEBプランナー登録
宮坂建設工業は、2024年10月に一般社団法人環境共創イニシアチブが公募する「ZEBプランナー」に登録されました。
ZEBプランナー登録番号:ZEB2024P-00046
登録種別:設計、コンサルティング等
ZEBプランナーとは、一般に向けて広くZEB化実現に向けた相談窓口を有し、業務支援(建築設計、その他設計、コンサルティング等)を行い、その活動を公表するものとされ、(一社)環境共創イニシアチブがこれを登録、公表しています。
3. 2025年度ZEB受注目標
政府は、2050年までに温室効果ガスの排出をゼロにするカーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。また、北海道においても、2050年までに道内の温室効果ガス排出量を実質ゼロにする「ゼロカーボン北海道」を推進しています。
地域の防災活動を実践している弊社では、地域の脱炭素化にも積極的に取り組むとともにZEBの技術を活用し、レジリエンスの向上を目指します。
2025年度に弊社が受注する設計、コンサルティング業務のうち、ZEBが占める割合を50%以上とする目標を掲げ、お客様にZEBの意義とメリットを説明し、脱炭素社会の実現に向け、積極的にZEBの普及に取り組んでいきます。
4. ZEB窓口
ZEBに関するご相談はこちら