十勝川流域下水道 札内幹線下水道管更生工事

工事場所 帯広市
発注者 十勝総合振興局 帯広建設管理部
工期 令和7年8月28日~令和8年3月23日
受注者 宮坂建設工業株式会社
現場代理人 矢本 正道
工事概要 工事延長 L=874.98m
 既設管径:φ800mm 更生管径:φ730mm
 管きょ内面被覆工(製管工法)一式
  ・製管工(牽引式):L=75m
  ・製管工(元押し式):L=213m
  ・製管工(自走式):L=575m
 換気工一式、管きょ洗浄工一式、仮設工一式
工事説明 十勝川流域下水道は、十勝地方の中心部に位置し広域都市計画区域 「帯広圏」 を形成する帯広市、音更町、幕別町、芽室町の1 市3 町で構成され、公共用水域の水質保全及び都市の生活環境の向上を図るものとして供用開始したものです。当工事は、十勝川流域下水道のうち札内幹線の老朽化した既設の下水道管の内側に更生管を製管し、下水管の強度と機能を回復させる工事です。
矢本 正道

現場代理人コメント

当工事は国道38号線と市道北親通において夜間に交通規制をかけて、既設マンホール内に入って行う工事となっています。地域の皆様にご迷惑をお掛けしないようコミュニケーションを大切にし、安全対策及び酸素欠乏症予防対策、騒音・振動にも十分配慮し、無事故無災害での工事完成を目指します。