『第8回 親子防災教室』を開催しました。

令和7年7月26日(土)、午前9時より帯広市内のよつ葉アリーナ十勝において「第8回 親子防災教室」を開催いたしました。
弊社では、創始者の遺訓である「世の為人の為につくせ」の精神のもと、地域に貢献できる防災企業を目指して24時間体制を確立し、様々な防災活動を実践しております。
この親子防災教室は、平成26年に発生した広島土砂災害での支援活動をきっかけに、防災教育を通じた地域の皆様の防災意識向上を目的として、平成27年より開催しております。
最近では、全国各地で地震や大雨などの自然災害が相次いでおり、また災害級の猛暑など災害の種類が年々広がっていることから、防災への関心はますます高まっております。
そのような状況の中、当日は過去最多となる800名の皆様にご来場いただき、帯広市・帯広市教育委員会のご後援と、北海道大学・とかち広域消防局帯広消防署・㈱まつもと薬局様・帯広ライフサポート協会様のご協力のもと、「親子でPUSHコース体験(模擬AEDを使用した救急蘇生講習)」、「こどもお薬応援隊」、「身の回りのモノを使った応急手当」、「防災AR体験」、「ミニドローン操縦体験」「災害シミュレーション展示」などを実施いたしました。
また、今回よりよつ葉アリーナ十勝での開催となり、会場が1つになったことでより多くのブースをスムーズに体験していただくことができ、多くの家族に楽しみながら学んでいただきました。
今回、ご来場いただいた地域の皆様をはじめ、親子防災教室にご協力いただいたすべての機関・関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
この親子防災教室で学んでいただいたことが、いざという時に地域の皆様のお役に立てれば幸いと存じます。

※TVニュースで実施の様子が放送されましたので、ぜひご覧ください。
UHBニュース(UHBのサイトへ移動します)