【開催時期】 2025年10月~2026年2月
【実施日数】 1~5日
宮坂建設工業 帯広本社及び近郊の現場、もしくは札幌支社及び近郊の現場
※帯広本社会場・札幌支社会場のお好きな方をお選びいただけます。
■本社(札幌支社)でオリエンテーション
■業界や企業についての説明会
■現場見学/現場業務体験
■先輩社員との意見交換会
■振り返りと質疑応答
マイナビ2027よりエントリーしお申し込みください。
また、事前にZoomで説明会を行いますので、事前Web説明会へのお申し込みもお願いいたします。
【職務内容】 工事施工管理として、トンネルや橋梁等の他、農業施設等の建設に携わります。
【学歴】 専門卒・大卒
【採用予定数】 5名~
【所属(勤務地)】 帯広・札幌
【職務内容】 工事施工管理として、病院や老人ホーム等の医療施設、集合住宅等の建設に携わります。
【学歴】 専門卒・大卒
【採用予定数】 5名~
【所属(勤務地)】 帯広・札幌
【職務内容】 自社施工物件の電気設備や空調設備等、建築設備に関する業務に携わります。
【学歴】 専門卒・大卒
【採用予定数】 2名
【所属(勤務地)】 帯広・札幌
【職務内容】 自社設計施工物件に関する計画・設計・工事監理の他、他社設計による当社施工物件の実施設計・設計監理等、
設計に関する業務に携わります。
【学歴】 専門卒・大卒
【採用予定数】 2名
【所属(勤務地)】 帯広
【職務内容】土木・建築工事に関わる建設資材・調達等の事務全般に携わります。
【学歴】 大卒
【採用予定数】 若干名
【所属(勤務地)】 帯広
入社後は研修期間を経て、現場での実務に入ります。
そして必要実務年数を獲得したのち、それぞれ『土木施工管理技士』『建築施工管理技士』『建設業経理士』(一級・二級)の資格取得を目指していただきます。
資格取得に向けては各セミナーへの参加や報奨金の付与等、バックアップ体制も整っています。
8:30~17:30 実働8時間(休憩60分)
休憩時間 正午から1時間
※工事事務所勤務就業時間(1週間実労働時間40時間)
7:30~17:30 実働8時間(休憩120分)
休憩時間 午前30分 正午から1時間 午後30分
週休2日(土・日曜日)、祝祭日、年末年始休暇(12/30~1/3)
有給休暇、初年度10日・最高20日(積立制度あり最高50日)、特別休暇、記念日休暇ほか
→年間休日120日以上
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険ほか
奨学金返済支援制度(支給期間:入社後10年、支給金額:10,000円/月)、
各種表彰制度、永年勤続表彰、財形貯蓄、退職金制度、勤続20年旅行制度、
資格取得支援制度のほか、教育・研修制度も充実しております。
| 短大卒者・高専卒者・専門卒者(土木技術職・建築技術職・総合事務職) | 211,200円 |
|---|---|
| 大卒者・既卒者(土木技術職・建築技術職・総合事務職) | 230,000円 |
| 院了者(土木技術職・建築技術職・総合事務職) | 236,000円 |
住宅手当(帯広本社25,000円~・札幌支社30,000円~)、現場諸手当(現場勤務時のみ支給)、時間外手当、通勤手当、特定地域手当ほか
年1回(4月)
年2回(8月、12月)
資格取得奨励金制度(報奨金・授業料)
人財力強化研修(講師:三越伊勢丹ヒューマン・ソリューションズ・小宮コンサルタンツ)
資格取得奨励金支給
会社指定の上級資格を取得した場合に会社から報奨金を支給する。
【例】技術士 500,000円、1級建築士 500,000円など
入社〜5年目を対象に人事担当者による懇親会を実施
詳細が決まり次第、掲載いたします。
〇採用試験日
2025年6月2日(月)
〇内定までの所要日数
入社試験から1週間前後
〇選考方法
書類選考のうえ、試験(適性検査・面接試験)
〇必要書類
【必須】履歴書(自筆)、卒業見込証明書、成績証明書、健康診断書
【任意】学校推薦書(学内選考含む)
〇書類送付先・お問合せ先
応募は自由応募とし、応募書類を本社までご送付下さい。
【郵送先】
〒080-0023
帯広市西13条南14丁目1番地2
宮坂建設工業株式会社
総務部 青山 宛
北海道大学、室蘭工業大学、北見工業大学、北海学園大学、北海道科学大学、北里大学、八戸工業大学、東北学院大学、千葉工業大学、日本大学、星槎道都大学、帯広畜産大学、釧路公立大学、北陸大学、札幌大学、札幌大谷大学
釧路工業高等専門学校、日本工学院北海道専門学校、苫小牧工業高等専門学校、早稲田大学芸術学校、青山建築デザイン・医療事務専門学校
| 2021年 | 2022年 | 2023年 | 2024年 | 2025年 |
|---|---|---|---|---|
| 30名 | 31名 | 21名 | 23名 | 14名 |
| 2023年 | 2024年 | 2025年 |
|---|---|---|
| 15名 | 14名 | 12名 |
| 2023年 | 2024年 | 2025年 |
|---|---|---|
| 1名 | 1名 | 0名 |
| 2023年 | 2024年 | 2025年 | |
|---|---|---|---|
| 男性 | 11名 | 10名 | 11名 |
| 女性 | 4名 | 4名 | 1名 |