北海道横断自動車道 陸別町 分線改良工事
工事場所 | 陸別町 |
---|---|
発注者 | 北海道開発局 帯広開発建設部 |
工期 | 令和5年4月3日~令和6年3月11日 |
受注者 | 宮坂建設工業株式会社 |
現場代理人 | 鈴木 寛人 |
工事概要 | 工事延長 L=2,000m 道路土工 掘削工 V=70,300m3、盛土工 V=64,340m3、 土質改良工 V=4,910m3 法 面 工 植生基材吹付工 A=9,600m2、すき取り物張付 A=8,810m2 排水構造物工 側溝 L=4,020m、管渠工 L=250m |
工事説明 | 北海道横断自動車道は、高速ネットワークの拡充による釧根圏及びオホーツク圏と道央・十勝の連絡機能の強化を図ることにより、地域間交流の活性化及び国際拠点港湾苫小牧港・新千歳空港等への物流の効率化等の支援を目的とした道路です。 本工事ではその内、北海道横断自動車道(足寄IC~小利別IC)において、道路本体の道路土工、排水構造物及び機能補償道路の施工を行う工事です。 |

現場代理人コメント
本工事は、陸別町クンネベツの工事延長2,000m区間の北海道横断自動車道を施工する道路改良工事です。作業場所は、本線切土工区・盛土工区が交互に位置し、併せて側道の施工を行う土工をメインとする工事となります。施工にあたっては、重機作業が多くなる事から、接触災害・転倒災害に留意し重点管理を行うともに、土砂崩壊災害対策を確実に行い、無事故・無災害での完工を目指します。又、周辺は自然豊かな地であるため、周辺環境に配慮した施工に努めてまいります。- №19パイプカルバート工吐口枡布設状況(9月)
- №19パイプカルバート工布設状況(9月)